デイズ ルークス(ニッサン)の中古車一覧(現金価格)
4台 中 1~4件(デイズ ルークス(ニッサン)の検索結果)
- 1
-
04207
- NEW
ニッサン デイズ ルークス
S
-
- 車両本体価格(税込)
- 107.8万円
-
- 支払総額(税込)
- 116.8万円
- 初度登録 2019 年
- 走行距離 1.7 万km
- 排気量 660 cc
- 修復歴 無
- 車検整備付
- 衝突軽減
- カラー:パールホワイト
- 駆動:2WD
- ミッション:AT
- 使用歴:自家用
-
85167
- NEW
ニッサン デイズ ルークス
X Vセレクション
-
- 車両本体価格(税込)
- 108.7万円
-
- 支払総額(税込)
- 122.0万円
- 初度登録 2018 年
- 走行距離 3.6 万km
- 排気量 660 cc
- 修復歴 無
- 車検整備付
- 衝突軽減
- カラー:レッド
- 駆動:2WD
- ミッション:AT
- 使用歴:レンタカー
-
90789
ニッサン デイズ ルークス
S
-
- 車両本体価格(税込)
- 87.8万円
-
- 支払総額(税込)
- 98.8万円
- 初度登録 2018 年
- 走行距離 3.3 万km
- 排気量 660 cc
- 修復歴 無
- 車検整備付
- 衝突軽減
- カラー:ブラウン
- 駆動:2WD
- ミッション:AT
- 使用歴:レンタカー
-
-
00747
ニッサン デイズ ルークス 4WD
ハイウェイスターX Vセレクション
-
- 車両本体価格(税込)
- 157.8万円
-
- 支払総額(税込)
- 168.9万円
- 初度登録 2018 年
- 走行距離 2.3 万km
- 排気量 660 cc
- 修復歴 無
- 2023年7月
- 衝突軽減
- カラー:ブラウン
- 駆動:4WD
- ミッション:AT
- 使用歴:自家用
-
- 1
ご指定の条件に該当する中古車は0台です。条件を変更して再度お探しください。
オリックスU-carでは、デイズ ルークスの個人様向け中古車情報を4台掲載しています。
車両の年式は2018年~2019年まで掲載しており、車両本体価格(税込)は87.8万円~157.8万円で平均価格は115.5万円となります。
最も掲載数が多いボディカラーはブラウンです。また、最も掲載数が多いグレードはSとなります。
人気のカーナビ付きの車両は4台になります。
当ウェブサイトが掲載している車両は全車「修復歴がない」車両となっております。また、独自の車両保証も全車にお付けしています。
※車両本体価格は、当ウェブサイトに掲載されているデイズ ルークスの車両の価格を表示しています。(2022年5月26日時点)
当ウェブサイト掲載のデイズ ルークス中古車相場 ※当ウェブサイトに掲載されている同車種名の車両の平均価格を表示しています。
- 車両本体価格:115.5万円(税込)
- 支払総額:126.6万円(税込)
カーリースから探す
メーカーから中古車を探す
ボディタイプから中古車を探す
こだわり条件から探す
デイズ ルークスの特徴最新または最終モデル情報(2021年4月時点)
十分な室内空間を備えた軽トールワゴン「デイズルークス」。標準グレード「S」「X」をはじめ、上位グレード「ハイウェイスター」や「Vセレクション特別仕様車」などがラインアップ。それぞれ2WD、4WDを選べる他、ハイウェイスターではターボ仕様車も用意されています。軽自動車ながら、その走りはパワフルそのもの。ターボ車を選べば、元気な走りを力強くサポートしてくれます。減速して13km/h以下になると、エンジンを止める「停車前アイドリングストップ」を全グレードに標準装備。さらにグレードによっては、減速エネルギーで発電・充電した電気を有効利用して、エンジンの発電負担を抑制する「バッテリーアシストシステム」も設定され、この2つのエコシステムによって実現した、優れた低燃費も見逃せません。またデイズルークスには日産の先進技術が組み込まれ、前方歩行者を検知する機能が付いたペダルの踏み間違いによる衝突防止アシストが標準装備。建物の壁はもちろん、店舗のガラスも認識。前進・後退時の衝突回避をアシストしてくれます。内装はグレードによって仕様が異なるものの、シートはスエード調クロスを基本とし、撥水やスピード消臭効果(Sは除く)が期待できるうえ、軽自動車で初となる「ナノイー」搭載リヤシーリングファンも設定されています(Sは除く)。室内高は1400mmあり、乗り降りも楽ちん。子どもが立って着替えをしたり高さのある物を積み込みこんだりと幅広いシーンで活躍するでしょう。小回りが効き、日常生活で便利なデイズルークスは、ヒヤッとする瞬間を回避する機能を携え、買い物やレジャーに幅広く活躍する“かしこい”自動車を選びたい、そんな人におすすめです。(2021年4月)