N-WGN(ホンダ)の中古車一覧(購入)
4台 中 1~4件(N-WGN(ホンダ)の検索結果)
- 1
-
70308
ホンダ N-WGN
C
-
- 車両本体価格(税込)
- 74.7万円
-
- 支払総額(税込)
- 88.0万円
- 初度登録 2017 年
- 走行距離 3.7 万km
- 排気量 660 cc
- 修復歴 無
- 車検2年付き
- カラー:シルバー
- 駆動:2WD
- ミッション:AT
- 使用歴:自家用
ABS 助手席エアバック アイドリングスト
-
-
88773
ホンダ N-WGN
G SSコンフォートパッケージ
-
- 車両本体価格(税込)
- 86.8万円
-
- 支払総額(税込)
- 101.8万円
- 初度登録 2018 年
- 走行距離 4.5 万km
- 排気量 660 cc
- 修復歴 無
- 車検2年付き
- カラー:ブラック
- 駆動:2WD
- ミッション:AT
- 使用歴:自家用
ナビ TV
-
-
18552
- 特選車
ホンダ N-WGN
L ホンダセンシング
-
- 車両本体価格(税込)
- 99.8万円
-
- 支払総額(税込)
- 114.6万円
- 初度登録 2020 年
- 走行距離 6.7 万km
- 排気量 660 cc
- 修復歴 無
- 車検2年付き
- 衝突軽減
- カラー:シルバー
- 駆動:2WD
- ミッション:AT
- 使用歴:自家用
-
72631
ホンダ N-WGN
G ホンダセンシング
-
- 車両本体価格(税込)
- 119.8万円
-
- 支払総額(税込)
- 131.4万円
- 初度登録 2021 年
- 走行距離 0.6 万km
- 排気量 660 cc
- 修復歴 無
- 車検2年付き
- 衝突軽減
- カラー:ブラック
- 駆動:2WD
- ミッション:AT
- 使用歴:自家用
-
- 1
ご指定の条件に該当する中古車は0台です。条件を変更して再度お探しください。
オリックスU-carでは、N-WGNの個人様向け中古車情報を4台掲載しています。
車両の年式は2017年~2021年まで掲載しており、車両本体価格(税込)は74.7万円~119.8万円で平均価格は95.2万円となります。
最も掲載数が多いボディカラーはシルバーです。また、最も掲載数が多いグレードはG SSコンフォートパッケージとなります。
人気のカーナビ付きの車両は4台になります。
当ウェブサイトが掲載している車両は全車「修復歴がない」車両となっております。また、独自の車両保証も全車にお付けしています。
※車両本体価格は、当ウェブサイトに掲載されているN-WGNの車両の価格を表示しています。(2023年2月2日時点)
当ウェブサイト掲載のN-WGN中古車相場 ※当ウェブサイトに掲載されている同車種名の車両の平均価格を表示しています。
- 車両本体価格:95.2万円(税込)
- 支払総額:108.9万円(税込)
同じメーカーの別車種を見る
- アクティバン
- グレイス ハイブリッド
- シビック セダン
- シャトル
- シャトル ハイブリッド
- ジェイド
- ジェイド ハイブリッド
- ステップワゴン スパーダ
- フィット
- フィット ハイブリッド
- フィット e:HEV
- フリード
- フリード ハイブリッド
- フリードプラス ハイブリッド
- ヴェゼル
- ヴェゼル ハイブリッド
- N BOX
- N BOX カスタム
- N BOX+
- N-ONE
- N-VAN
- N-VAN+スタイル
- N-WGN カスタム
カーリースから探す
メーカーから中古車を探す
ボディタイプから中古車を探す
こだわり条件から探す
ボディカラーから探す
エリアから探す
N-WGNの特徴最新または最終モデル情報(2021年4月時点)
軽乗用車の「新しいベーシック」を目指して開発されたホンダの「N-WGN」は、2011年発売のN-BOXに端を発する「Nシリーズ」の第4弾。居住性や安全性はもちろん、燃費性能、デザイン、走りのすべてを高い次元で追求した軽ハイトワゴンです。ちなみにNシリーズに共通するコンセプトは「Nのある豊かな生活」。人々の日々の暮らしに寄り添い、誰もが心地よく使え、親しみやすさを感じてもらえることを目指して作られました。N-WGNにも、その使いやすさは随所に配置されています。大柄な人、小柄な人でも運転しやすいよう、ハンドル位置を上下、前後に動かして自分にピッタリ調整できる「テレスコピック&チルトステアリング」をホンダの軽自動車で初搭載したり、アクセルペダルとブレーキペダルも従来の位置に比べて右側に配置、より自然な姿勢で踏めるリンク式を採用したりと、心地よくドライブが楽しめるように改良されています。また床を低くしたことで、荷室がより大容量に。重い荷物の積み降ろしも楽なうえ、上下2段の積み分けもOK。シートも3つのモードでアレンジができます。さらに2代目は初代の良さを受け継ぎ、さらに先端の技術を注ぎ込んでブラッシュアップ。先進の安全運転支援システムである「Honda SENSING(ホンダ センシング)」を全タイプに標準装備し、衝突軽減ブレーキ「CMBS」はホンダ車で初めて横断中の自転車に対応、さらに夜間の歩行者検知も向上させるなど予防安全装備をより一層進化させています。またサイド&カーテンエアバッグも全タイプに標準装備されるなど、安全性能については軽自動車ではクラストップレベルといえそうです。デザインも大幅に変更され、現行モデルはシンプルで丸目調のかわいらしい顔つきになりました。(2021年4月)
ホンダの人気ランキング