親切、ていねい
タロパパ
- 販売店の評価
- 接客:5 | 雰囲気:4 | アフター:5 | 品質:5 | 説明:5 | おすすめ:5
2023/04/26
問い合わせから納車まで親切、ていねいに対応していただき安心して手続きをすすめることが出来ました。
※リース期間とリース料は検索条件にあてはまるプランのうち、最も月額が安いプランが表示されます。その他のプランは車両詳細ページをご確認ください。
3台 中 1~3件(ハイゼットトラック(ダイハツ)の検索結果)
96689
ダイハツ ハイゼットトラック
スタンダード SA3t
メモリーナビ ETC 衝突回避軽減 キーレス
電話番号
093-522-082070855
ダイハツ ハイゼットトラック 4WD
スタンダード 農用スペシャル SA3t
電話番号
0120-22-658892471
ダイハツ ハイゼットトラック 4WD
スタンダード
純正ラジオ ETC ABS エアバック AC
電話番号
0120-20-5370ご指定の条件に該当する中古車は0台です。条件を変更して再度お探しください。
オリックス自動車の中古車をリース契約またはご購入いただいたお客さまの声をご紹介します。
親切、ていねい
タロパパ
2023/04/26
問い合わせから納車まで親切、ていねいに対応していただき安心して手続きをすすめることが出来ました。
タイトルなし
ボウモア
2022/06/11
メールでの問い合わせから丁寧に対応していただきました。消耗品なども新しくしていただきました。清原さん、ありがとうございました。
対応にとても満足
まぁりぃ
2022/05/14
担当の方の対応がとてもていねいでわかりやすく、納車までの手続が早くできました。初めて中古車を購入しましたが、また何かのときはお願いしたいです。
良い車に出会えました。
にゃんちゅう
2022/03/20
他社よりも安く状態の良い車に出会えました。車内の臭いも気になりませんでした。悩んでいるのなら見に来た方がいいです。
タイトルなし
Matz
2021/12/05
ご担当いただいた山縣様の人柄が話をしやすく、初めての購入でしたが、質問にも迅速にご対応いただき不安なく納車を待つことができました。ありがとうございました。次回もお願い致します。
誠実な対応
nao
2021/11/18
車を購入するにあたりそれまで使用していた車の廃車手続きを含めて誠実かつ丁寧な対応をして頂きました。今後も何かあった際にいろいろご相談させて頂きたいと思います。
車両の年式は2018年~2019年まで掲載しており、月額リース料(税込)は18,260円~27,170円で平均月額リース料は22,820円となります。
最も掲載数が多いボディカラーはホワイトです。また、最も掲載数が多いグレードはスタンダード SA3tとなります。
人気のカーナビ付きの車両は1台になります。
当ウェブサイトが掲載しているカーリース対象車両は全車「修復歴がない」車両となっております。また、オリックス認定中古車のカーリースならずっと定額、契約期間終了時には自分のものにすることが可能です。
※車両の月額リース料は、当ウェブサイトに掲載されているハイゼットトラックの車両の最長リース期間における月額リース料を表示しています。(2023年6月1日時点)
ダイハツを代表する軽トラック「ハイゼットトラック」。グレードは「スタンダード」を基本とし、スマートアシストⅢt搭載車を含め全10種類を展開。上位グレードにはハイルーフタイプや、運転席にゆとりを持たせたタイプなども用意しています。またカラーは、一般的なホワイト・シルバー以外にメーカーオプションの選べるカラーパックとして、軽トラックとしては珍しいオレンジやファインミントなどの個性あふれる全8色を展開。業種やお店に合わせて好みの色を選択できます。エンジンには先進のトパーズネオエンジンを採用したことで、低燃費を実現しながら坂道や荷物をたくさん載せた状態でも力強い加速を発揮する一方、軽トラックとしてはトップクラスの最小回転半径3.6mの小回り性は、街中や畦道などの狭い路地でもスムーズな運転を可能にしました。商用車として重要な積載量も、軽トラックとしてはトップクラス(※ダイハツ工業調べ)の荷台フロア長を持つため、どんな業種でも心配いりません。クラス最多の25個の豊富な荷台フック(※ジャンボ“SA Ⅲt”、ジャンボは23個)や大型ゲートハンドルが、さらに積載力を高めます。防錆対応も充実しており、アッパーボディ表面積100%に防錆鋼板を使用し、塗装も入念な3層構造で徹底的に錆の発生を抑え込みます。万が一錆が発生してしまった場合でも、サビ保証期間も軽トラック最長レベルの長さのため、安心できるでしょう。安全面では、マニュアル車も含めスマートアシストⅢt搭載車に軽トラックとして初めて衝突回避支援ブレーキ機能や車線逸脱警報機能、先行車発信お知らせ機能などを搭載し、日々の安全運転をサポートします。パワフルな走りを実現しつつ、高い積載力と安全性を備えているため、多くの荷物を運ぶ人にはおすすめの一台です。(2021年5月)