なぜカーリースは走行距離制限があるの?制限がないカーリースもある?

カーリースに関心があっても「走行距離に制限がある」と聞き、利用を躊躇したという方もいるのではないでしょうか。近年では新車ディーラーでも残価設定型のローンを積極的に展開しており、そこでも走行距離制限は話題となっています。そこでこの記事では、カーリースで走行距離制限を設ける理由とともに、走行距離制限がないカーリースの特長についても紹介します。

1.カーリースには走行距離制限がある?その理由とは?

1.カーリースには走行距離制限がある?その理由とは?

多くのカーリースでは月間の走行距離制限が設定されていますが、大きな理由としては契約時に定めた残存価格(残価)を下回らないようにするためです。

残存価格(残価)を設定するリース会社の場合は、リース契約が終了して返却を受けた車の査定額が残価を下回った場合は、その差額はリース会社の負担となります。走行距離は中古車の査定において、重要な判断材料として用いられています。同じ年式の車でも走行距離が多ければ、他の部分の状態が良好だとしても車の総合的な価値は低く査定されがちです。特に1年平均で2万km以上走行した車だと、査定額が大幅に下がってしまう傾向があります。

また、中古車の価値は市場の動向によって刻々と変化するため、リース会社は同じ車であっても時期によって利益が出たり、逆に損失が生じたりします。損失がかさむと、リース料の設定にも影響が及ぶため、中古車の価値低下を防ぎ、適正な価格と残価設定でカーリースを提供するために走行距離制限を設けているわけです。

2.リース会社によって異なる?走行距離制限はどのくらい?

2.リース会社によって異なる?走行距離制限はどのくらい?

走行距離制限に関する考え方はリース会社それぞれですが、走行距離制限が厳しいほど月額リース料は安くなる傾向があります。走行距離が少なければ中古車としての価値が高く、売却価格が高くなるためです。

走行距離は年単位または月単位で定められますが、リース会社に毎年または毎月、走行距離を報告するわけではありません。契約終了時点での総走行距離で車の価値を判定するのが一般的なので、年ごと月ごとに多少バラつきがあったとしても、平均で走行距離制限を超えていなければよいという考え方です。

そこで、「リース契約期間」と「月の走行距離制限」との関係性をまとめてみました。なお、走行距離制限はひと月あたり1,000km~1,500kmで設定するリース会社が多いです。

走行距離制限 3年契約(36カ月) 5年契約(60カ月) 7年契約(84カ月)
500km/月 18,000km 30,000km 42,000km
1,000km/月 36,000km 60,000km 84,000km
1,500km/月 54,000km 90,000km 126,000km
2,000km/月 72,000km 120,000km 168,000km

走行距離制限を超過した場合は、精算金を支払うのが一般的です。例えば、精算金が超過1kmあたり5円の契約で、実際の走行距離が20,000kmオーバーすると、10万円(5円×20,000㎞)を追加で支払うことになります。また走行距離以外にも、車の査定額に影響を及ぼす傷や凹み等の状態によっては、契約終了時点での車両価値と残価の差額精算が必要な場合もあります。

契約終了時に高額な精算金が発生しないよう、走行距離の超過に関する取り決めについては、契約前に十分確認するようにしましょう。

3.走行距離制限があるカーリースはデメリットばかり?実はメリットも!

3.走行距離制限があるカーリースはデメリットばかり?実はメリットも!

走行距離制限があるカーリースを利用する際の注意事項や、走行距離制限を設定する際のチェックポイントを紹介します。走行距離制限がメリットに変わる場面についても確認しておきましょう。

3-1.デメリット:月の走行距離を気にしなくてはいけない

走行距離制限があるカーリースの場合は、常に走行距離を気にしながら車に乗らなければならないという心理面でのデメリットが生じがちです。走行距離を気にする余り、長距離ドライブを躊躇する、あるいはせっかくリースした車の利用を控える場面も出てくるかもしれません。このような状況を防ぐために、毎月の走行距離を前もって見積もっておくことが大切です。子育て世代を例に、毎月の走行距離を簡単にシミュレーションしてみましょう。

車の利用シーン 往復の走行距離 月の走行日数 合計走行距離
保育園への送り迎え 5km 22日 110km
通勤 20km 22日 440km
塾への送り迎え 6km 15日 90km
買い物 10km 10回 100km
休日のお出かけ 100km 3日 300km

この場合の月間走行距離の合計は1,040km、季節による変動を考えたとしても月間走行距離1,000kmの契約だと心許ないでしょう。こういった場合は実際の走行距離より長めのプランを選んでおくと安心です。

3-2.デメリット:ライフプランの変化も考慮しなくてはいけない

前もって月間の走行距離を見積もったとしても、子どもの成長や家族の介護、勤務スタイルなどが変われば、それに応じて車の使い方も変化します。

先ほどの例の場合、家族の介護に伴い、病院や施設への送迎などで往復400kmの走行が加わったとすると、月間走行距離1,000kmの契約では確実に走行距離オーバーです。走行距離制限を守るために、休日のお出かけでの車使用を我慢する、あるいは塾への送迎をお迎えだけするというやり繰りが生じ、せっかくの車を活用しきれない場面も出るでしょう。

家庭内のあらゆる出来事を見越して走行距離を決めておくことが、リースした車を最大限に活用するには大切です。とはいっても、リース契約は長期契約、それらをあらかじめ予測する事は難しいのも事実です。そんな不安を払拭するには、走行距離制限がないカーリース(後述)を選択するのも一つです。

3-3.メリット:月々のリース料が抑えられていることも

月間の走行距離制限が、メリットを発揮するケースもあります。残価設定があるカーリースの場合、総走行距離が短いほど残価を高く設定できます。リース料総額から差し引ける残価が多い分、月々のリース料を安くできる可能性があるわけです。サンデードライバーや「チョイ乗り」など、月の走行距離が数百kmで収まるならば、カーリースのお得度が増すでしょう。

4.走行距離制限がないカーリースも!その特長とは?

一部のリース会社では、走行距離制限を設けないプランも提供されています。走行距離制限がないことで、気兼ねなく車に乗れるだけでなく生活スタイルの変化に柔軟に対応できるメリットがもたらされます。残価設定がないプランなら、契約終了時の精算もないのでさらに安心でしょう。

残価設定がない、すなわち契約終了後の再販を前提としていないことから、契約終了時に契約者に無償で車を譲渡するリースプランも登場しています。ちなみに「オリックスU-car」なら中古車のリースなので走行距離制限がなくても月々のリース料がリーズナブルな上、残価精算もないため契約終了後はそのまま自分の車として乗り続けられるのが魅力です。

車の使い道を考えながら余裕のある走行距離を設定しよう

残価設定のあるカーリースでは、走行距離制限が設定されているのが一般的で、契約終了時の査定で総走行距離が制限超過していないかを確認されます。走行距離に注意を払う必要があるとはいえ、月々のリース料が安く抑えられるのはメリットです。リースの契約前に車の使い道や家族の生活スタイルを十分考えた上で、最適な走行距離を設定しましょう。

走行距離を気にせず車を使いたい方には、走行距離制限のないカーリースがおすすめです。特に「オリックスU-car」は、中古車リースなので走行距離制限がなくても月々のリース料がリーズナブルに設定されています。さらに、オリックスグループのレンタカー、リース車両として使用されていた車がメインのため、使用歴が明確で安心です。しかも全車1年間の保証付きでより安心できます。リース契約終了後は無料で自分のものにできるので、リース契約が始まったその日から気兼ねなく使えるでしょう。

人気の中古車リース。安心でお得な「ORIX U-car」で在庫検索!
リーズナブルな現金購入ならこちら!

<記事掲載日>2021年3月10日

本記事内容は上記<記事掲載日>時点の情報で記載しています。また記載内容については一般的な情報に基づいて編集作成しておりますので、当社がその内容を保証するものではありません。

「ORIX U-car」コラム編集部
~お客さまの愛車探しを記事でサポート~

「ORIX U-car」コラム編集部では、中古車のご購入を検討されているお客さま向けに、中古車探しに役立つ情報やお得な乗り方に関する情報などを定期的に掲載しています。
是非、お客さまの愛車探しにご活用ください。